富士山の溶岩石で作られたスタジオで楽しめる「ホットヨガスタジオ美温」と業界大手のLAVA

ストーブと加湿器で高温多湿な環境を生み出すホットヨガ。

 

美容や健康を気遣う男女に人気のホットヨガ業界に、”ストーブを使用しないヨガスタジオ”が登場。溶岩ヨガスタジオ「美温」とは?

 

気になるヨガスタジオ美温と、数あるホットヨガスタジオの模範ともなっている業界大手のLAVAを比較。ホットヨガ体験を予定している方は、ぜひスタジオ選びの参考にしてみてください。

業界大手のLAVAとは?

LAVAは業界最大の店舗ネットワークを誇る、業界大手のホットヨガスタジオです。

 

店舗数は2018年時点で360店舗以上、39都道府県に展開しています。どの店舗も駅から約3分以内の好立地で、アクセスも良好。仕事帰りやショッピングついでに気軽に立ち寄りやすいところが人気の理由でもあります。

ホットヨガ初心者も大歓迎!

LAVA会員の約80%以上は“ホットヨガ初心者”です。

 

そもそもホットヨガは、体が温まりやすく呼吸のしやすい高温多湿な環境で行うため、普段運動をしない方や、ホットヨガ初心者の方でも安心して体を動かせる環境となっています。

 

ダイエット・体質改善・筋力アップといった美容・健康にいい効果を得られるホットヨガスタジオLAVAには、「運動は苦手だけどなんとか痩せたい」「ヨガは未経験だけど、綺麗になりたいからやってみたい」といった思いを抱える、ホットヨガ初心者が多く集まっているです。

20?30代をメインに幅広い年代に人気

LAVAに通っている会員は20?30代をメインに、10?80代と幅広い年代の男女がいます。

 

運動が苦手な方やお年寄りでも挑戦できるリラックス系のクラスから、運動が得意でがっつり体を動かしたいという方に人気のアクティブ系クラスまで。多くの年代にヒットする、バリエーション豊富なホットヨガプログラムが充実していることも人気の理由です。

溶岩ヨガスタジオ美温とは?

美温は”ストーブを使わないホットヨガスタジオ”で、ストーブの代わりに溶岩石を使用しています。美温は有名スポーツクラブNASが運営元となっているため、環境設備も万全です。

溶岩石が敷かれた特殊なホットヨガスタジオ

富士の溶岩石プレートをレッスンスタジオの床に敷き、床の下に内蔵された水蒸気を発生させる機器を用いてスタジオの温度を上げます。

 

溶岩石から放たれる遠赤外線でスタジオ内が温まるため、ストーブのように体に直接熱風が当たるようなことはなく、間接的に体温を上昇させていくところが美温の特徴です。「暑いのが苦手」「高温多湿な環境での運動は不安」という方でも、心地よくレッスンを受けることができるでしょう。

分かりやすいプログラム設定

ホットヨガスタジオを体験する際、レッスンプログラムの種類の多さに驚く方は少なくないです。顧客の幅広いニーズに対応するため、また競合との差を明確にするために、各社が競い合うように独自のプログラムを開発、提供しています。

 

しかし利用する側にとっては、プログラムの種類が多すぎると、どれを受ければいいか迷ってしまいますよね。特に初めてホットヨガの体験をする人にとっては、レッスン数が多いあまり、ハードルが高く感じてしまうこともあります。

 

その点、美温は分かりやすいプログラム構成が魅力です。ヨガ・ストレッチ・ピラティス・その他でカテゴリ分けされており、レッスンの強度も一目で分かる3つ星表記。

 

ヨガ初心者はもちろん、中級・上級者でもレッスン受講を進めやすいプログラムといえます。

 

幅広いニーズに対応したプログラムを、欲張らずに厳選しているところが好評価ポイントです。

LAVA、美温の価格を比較

体験スタジオを選ぶ際、入会をする際の重要ポイントとなる会員料金。体験レッスンが好感触であっても、料金で入会を迷ってしまうという方はとても多いです。

 

また、体験当日の入会でお得な特典がつくキャンペーンを実施しているヨガスタジオは多いため、体験当日入会でもらえるお得な特典を逃さないためにも、事前に料金の確認をして、「これくらいなら入会してもいいかな」という目途を立てておくことをおすすめします。(本記事では、東京都渋谷区の店舗、LAVA渋谷店と美温原宿店の料金を例に挙げて比較)

美温

  • 月2回/6,372円
  • 月4回/10,584円
  • 月8回/17,280円
  • デイタイム(平日限定・15時台のレッスンまで受講可)/21,600円
  • フルタイム(全時間受講可)/32,400円
  • 1回券/3,672円
  • 回数券(3・5・10・20回)/10,465円〜58,752円 ※有効期限あり

LAVA

  • マンスリー・フリー(全店舗受講可)/16,300円
  • マンスリー・ライト・フルタイム(選べる2店舗・全時間受講可)/15,300円
  • マンスリー・ライト・デイタイム(選べる2店舗・平日17時まで受講可)/13,300円
  • マンスリー4/10,300円
  • マンスリー4学割(16~22歳以下の学生)/5,100円
  • 1回券/3,500円

※全て税込

 

美温は1日に2レッスン受講可能。同条件のLAVAのマンスリー・フリープランを見てみると、美温の半額ほどの値段で設定されています。

 

1回券や月4回プランであれば、さほど金額に差はないといえますが、通い放題プランに登録したいという方は「1日に何回受講したいか」を判断要素として、スタジオを選ぶといいでしょう。

 

「月に何度も休みがないため、1日にまとめて2回受講したい」という方であれば美温の料金プランでも元を取れますが、「1日に受講するのは1回で十分、月会費を抑えつつ、いつでも通えるプランに登録したい」というようであればLAVAがお得です。

LAVAと美温のレッスン内容を比較

LAVAと美温のレッスンプログラムはとてもよく似ています。

 

強度やレッスン内容を分かりやすくしているところや、類似したレッスンが少なく、個性豊かでそれぞれのレッスンが持つ目的を明確にし、レッスン数を厳選しているところがLAVAと美温の特徴です。

 

それぞれのスタジオで展開されている、レッスンの大まかなカテゴリはコチラ。

LAVA

ホットヨガ、常温ヨガ、ハンモックヨガ、ピラティス、エクササイズ
(※スタジオにより開催内容が異なります)

美温

ホットヨガ、ストレッチ、ピラティス、その他(ロミロミ・バレエ)
(※スタジオにより開催内容が異なります)

 

ヨガクラスが充実しているのは圧倒的にLAVAです。

 

近年注目を集めているハンモックヨガを取り入れていたり、マタニティヨガを開催している専門のスタジオ、高温多湿な環境が苦手な方でも楽しめる常温ヨガなど、多彩なヨガクラスを展開しています。

 

一方美温では、ハワイの伝統的なマッサージの手法「ロミロミ」と、フラダンスで心身を癒していく「bion HAWAIIAN beauty」というレッスンや、バレエの基礎を取り入れた「bion バレエbeauty」といった、LAVAにはないレッスンが開催されいます。

 

レッスンプログラムに関しては個々の好みで価値観が変わってくるため、プログラム構成がよく似ているLAVAと美温を比較するのであれば、スタジオ環境や料金設定が決め手となりそうです。

LAVAと美温の総評価

LAVA…ホットヨガ初心者、本格的にヨガを学びたい人、自宅や職場の近くで通いやすいヨガスタジオを探している人、充実したレッスンプログラムを求めている人などにおすすめ

 

美温…低温のホットヨガを体験したい人、回数券で通いたい人、料金は気にせず雰囲気やレッスン内容でスタジオを選びたい人などにおすすめ

 

もし今後ホットヨガ体験に足を運ぶ機会があれば、まずは他社の模範ともなっているLAVAを受講してみるといいかもしれません。料金設定も高すぎず、全国に360店舗もあるLAVAなら、気軽に足を運びやすいでしょう。

 

もしもLAVAのスタジオ温度が暑く感じた際には、低温のスタジオを特徴とする美温を体験してみることをおすすめします。

 

体質や運動経験の有無によって「心地よい」と感じるスタジオ環境は異なります。ぜひ、自分に合ったヨガスタジオを見つけてみてください。

体験申込みはこちら

関連ページ

北海道発ヨガスタジオLOIVEと比較
北海道発の人気スタジオLOIVE。L駅前や駐車場完備など立地条件を重視したり女性専用であることを打ち出すなどして人気のホットヨガとLAVAの違いとは